ミニマリストという言葉と出会ったことをきっかけに、ミニマリストを目指すと決めたこんつまです。
何人かのミニマリストさんのブログを読みまわりながら、何から始めるかを考えていました。
参考になる記事を見つけて、ひとつ実行しました。
いちばんやりたくない家事は掃除
家事全般がニガテで、願わくば何もやりたくありません。
特にいちばんやりたくない家事が掃除。
めんどくさいこと極まりないっ!
汚い部屋が嫌なので、仕方なくやっている感じです。
参考になりそうな記事発見
掃除が何よりもめんどくさいと感じているわたし。
ミニマリストさんの記事を読みまわる中、本多めぐさんの掃除に関する記事を見つけました。
掃除嫌いのミニマリストが考えた、掃除を簡単に済ませる方法4つ。 – ミニマリストは世界を救う!
おぉっ!参考になるところがいくつも!
その中でわたしが「これはやろう!」と思ってすぐに実行に移した作業が、ウエスを作ることです。
使っていないタオルでウエスを作る
ウエスとは、使い捨てる布のこと。
古くなったタオルや衣類を、ウエスとして汚れを拭く際に使い、最後はポイっと捨てるだけ。
ウエスがあれば、雑巾を洗う手間を省くことができるのです。
我が家では使っていないタオル類が部屋の隅っこで積まれていました。

バスタオル3枚、フェイスタオル1枚、ガーゼ手ぬぐい1枚。
これらをすべてウエスにします。
はさみでチョキチョキ切って、折りたたんでシンク下へしまいました。

所要時間10分程度ですべて切り終わりました。
さいごに
ミニマリストを目指して最初に「ウエス作り」をしました。
この先掃除をするときにガンガン使っていきたいと思います!
使わないタオル類をウエスにして使うことは、
- 使わないタオル類を手放す
- 掃除をする
とふたつのアクションがこなせてまさに一石二鳥!
ウエスを使って掃除をする日が楽しみになってきました。