今日はがっつりとブログカスタマイズをしました。

ずっと実践したかったゆきひーさんのメニューカスタマイズをようやく取り入れました!
ブログテーマの変更とともに紹介します。
ブログテーマ変更
新しく導入したブログテーマは、半月さんのInnocentです。
実は公開されたときにすぐ変更しようとしたのですが、変えようとしたら「ブログテーマを変更するとCSSがすべて消える」というニュアンスのポップアップが出たので引き返しました。
そのときのことがあったので、今までカスタマイズで登録したCSSをひとつひとつ確認してからいざテーマ変更!と意気込んで変更したのですが、CSSはひとつも消えませんでした(笑)
あのときの警告(忠告?)はなんだったのでしょう・・・?
せっかく段取りまで組んだのにっ!
⇒2016年9月にゆきひーさん作「Naked」に変更しました。
ブログテーマを変更するときはデザインCSSのバックアップをとることを忘れずに☆ – こころ躍る
続きを読むボタン
同じく半月さんの記事を参考に、続きを読むボタンのカスタマイズをしました。
「続きを読む」を押すと色が変わるように設定したので、ちょっと時間がある方はトップページからちらっと覗いてみてやってください。
スポンサーリンク
超メインイベント
実践してみたくてたまらなかった、ゆきひーさんのメニューカスタマイズ。
ようやく取りかかれる日がやってきました!
たくさんのローマ字とにらめっこしながら色を変えたり幅を変えたりする時間はとても幸せでしたよ♪
パーソナルカラースプリングの人が似合う色を背景色に使いました。
タブや見出しの色とおそろいです(嬉)。
最初に設置したら左側に寄っていたので、こちらを参考にして横幅を均等にしました。
この作業もまた楽しかったです。向いているのかな?
ひとつ変更を余儀なくされたのが、Tayoriのフォームボタンです。
スマホ版で右に設置していたのですが、スライドメニューが入ったことで画面を開いたときに出なくなりました。
厳密にはかくれんぼしていて、右にスクロールするもしくはスライドメニューを表示させると出てくるという状態です。
ひとまずスマホ版の設置場所を下に設定して様子を見ようと思います。
PC版は特に影響はないです。
まだまだ続くよカスタマイズ
きちんと計算していないですが、6時間ぐらいは作業していたでしょう。
最初からCSSが消えないとわかっていれば半分くらいの時間で済んだと思います。
テスト用の新しいブログを作って、ひとつひとつ確認していたので・・・
まぁ、いい勉強になったと思うことにします。
ポジティブポジティブ♪
細かい部分の修正を残したまま&まだ取り入れたいものがあるので、私のカスタマイズはまだまだ続きます!