4月に生姜パウダーを買いました。

使っていらっしゃる方々のブログを読んでいると1袋なんてあっというまになくなっちゃうんだろうなぁと予測していたのですが、料理に入れたりスープに入れたりしているのに一向になくなる気配がないっ!
もう少しどんっ!と使いたい。
そんなときに思い浮かんだのが豚肉の生姜焼き。
ちょうど塩麹で下ごしらえしておいた豚肉があったので、このお肉を使って生姜焼きを作りました。
生姜パウダーを使った豚肉の生姜焼き 材料
今回の材料はこちらです。
- 塩麹で下ごしらえをした豚肉:約330g
- 玉ねぎ:小1個
- 生姜パウダー:小さじ1と1/2
- しょうゆ:小さじ1
- 酒:大さじ1
あらかじめ塩麹で下ごしらえしておいた豚肉。


玉ねぎはあらかじめ薄切りにしておいたものを使います。いつも薄切りです。

生姜焼きを作る
では、生姜焼きを作っていきます!
まずは油を引いたフライパンに豚肉を重ねていきます。

フライパンは28cmのものを使用しています。
豚肉の上に生姜パウダーを小さじ1、まんべんなくかけます。

火をつけ、片面が焼けてきたなぁと感じたらお肉をひっくり返して、スライスした玉ねぎを加え、さらに生姜パウダーを小さじ1/2程度ふりかけます。
(写真を撮ったのですが失敗していました・・・)
食べ頃になるまで炒め、仕上げに醤油と酒で味付けをしてできあがり!
豚肉を塩麹で下ごしらえしているので、塩分過多が気になりしょうゆは少量にしました。
生姜パウダーを使った豚肉の生姜焼き できあがり&実食
生姜パウダーを使った豚肉の生姜焼き、完成です!

食べてみたら・・・
お酒に合う~♡
玉ねぎを入れるタイミングは適当に「お肉をひっくり返したあと」としたのですが、これがまた上手くいきました!
しっかりと味が染みていてこの玉ねぎだけでもお酒が飲めます(笑)
お酒に合う料理が作れたので大成功!
また作るぞ~!
さいごに
もっと早く生姜焼きを作れば生姜パウダーを普段よりは多く使うということに気づいていればよかったとつくづく思います。
でもまぁ、これを機に生姜焼きを生姜パウダーを使って作れるようになったしレパートリーがひとつ増えたから良しとします!(ポジティブシンキング!)
使用中の生姜パウダーはこちらです。
▽ランキングに参加しています。お帰りの際にポチッとしていただけると嬉しいです▽